52件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

橿原市議会 2022-09-05 令和4年建設常任委員会 本文 開催日: 2022-09-05

この地域には京奈和自動車道が南北に縦断しており、隣接する京奈和自動車道御所インターチェンジ付近では、奈良県が主体となって産業集積地整備を進められております。また、約600基の古墳群から成り、日本を代表する群集墳でもある新沢千塚古墳群公園があり、それら古墳群と貝吹山を主峰とする森林及び丘陵により形成される景観の保全奈良自然環境保全条例で位置づけられております。

御所市議会 2021-03-08 03月08日-01号

京奈和自動車道御所インターチェンジ付近においては、地元のご協力をいただきながら、ようやく県との協働事業である産業集積地整備及び市の事業としての道路整備工事着手の前段階まで来ており、事業用地に係る発掘調査道路部分用地購入及び補償費用を予算計上いたしました。緑道整備についても、同様に用地購入及び補償経費を計上しております。

御所市議会 2020-09-09 09月09日-13号

いい意味では、産業集積地に代表されますように市内ゾーニングというのがだんだん見えてきたというふうに思っておりますので、ここでしっかりとまちづくりについて議論をして固めていくというのは皆さん一致の考えだというふうに思います。 これから議会のほうとしっかりと議論を重ねさせていただきまして、もちろん慎重に進めてまいります。

御所市議会 2020-07-01 07月01日-08号

そのほかには、御所南インターチェンジパーキングエリア内に、本市特産品の販売と情報発信目的とした地域振興施設御所の郷」の整備観光振興としては、葛城山のヤマツツジ再生事業雇用対策としては、産業集積地整備に向けた事業を展開しております。 第1次の総合戦略の中では、これまでにない新たな視点と切り口で人口減少対策地域活性化対策に取り組むことができたと考えております。 

御所市議会 2020-03-09 03月09日-01号

何よりも、産業集積地早期完成を目指し、将来の安定的な税収確保できるよう努力してまいります。産業集積地が完成した暁には、法人市民税固定資産税、そこで働く方々の市民税増加本市に住居を構え、人口増につながるなど様々なよい効果が期待できます。歳入の確保には不可欠な事業と位置づけて推進してまいります。 

御所市議会 2019-03-05 03月05日-01号

また、その北側にございます京奈和自動車道御所インターチェンジにおいては、立地条件のよさから、民間企業が多数進出されることを期待し、県内外において企案誘致を推進し、雇用創出地域経済活性化を図ることを目的に、引き続き県と協働して産業集積地整備道路整備緑地整備を推し進めてまいる所存であります。 市内中小企業者経営支援及び商工業振興のための関係経費を計上し、地域産業振興支援を行います。

御所市議会 2018-03-16 03月16日-04号

       平成30年御所市議会3月定例会会議録(第4号)---------------------------------------平成30年3月16日(金曜日)午前10時00分開議---------------------------------------議事日程第4号 平成30年3月16日(金曜日)開議宣告---------------------------------------日程第1 産業集積地市道等整備事業特別委員会

御所市議会 2018-03-07 03月07日-03号

また、文化財保存費において、産業集積地用地買収が進まなかったことに伴い、事業費の減額をいたしております。 また、学校教育推進費において、坂本奨学金給付金申請者数の確定に伴い、給付金の額を減額いたしております。 次に、災害復旧費では、台風21号により被災した農地及び農業用施設復旧工事に係る費用を追加いたしております。 

御所市議会 2018-03-01 03月01日-01号

また、その北側にございます京奈和自動車道御所インターチェンジにおいては、立地条件の良さから企業誘致を推進し、雇用創出地域経済活性化を図ることを目的に、引き続き県と協同して産業集積地整備道路整備緑地整備を推し進めてまいる所存であります。民間企業立地を生かして進出されることを期待し、働きかけていきたいと思います。 

御所市議会 2017-03-10 03月10日-04号

今現在、進められている産業集積地等につきましての文化財調査も今後入ってくると思いますので、その関連で出てくるものがどういうものが出てくるかわかりませんので、その場合の対応もしていきたいと考えております。以上でございます。 ○副議長南満) ほかにご質疑はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○副議長南満) 質疑なしと認めます。 お諮りいたします。

御所市議会 2017-03-08 03月08日-02号

就学前3園構想駅前子育て施設駅前整備産業集積地、懸案事業、何でもいいから市長、任期中のあと3年間で手をつけてやってください。あと3年間、構想計画策定、検討中では情けないでしょう。 市長、ことし1月4日付の新年の挨拶のブログでは、市制60周年、御所市の将来展望を示せる御所市の新しいブランド力を高めるとありますが、60周年記念なんてもう要らないでしょう。

御所市議会 2017-03-06 03月06日-01号

京奈和自動車道御所インターチェンジ立地効果を最大限に引き出し、企業誘致を推進し、中南和地域雇用創出地域経済活性化を図ることを主眼に、引き続き県と協同して、産業集積地整備に向けて努力してまいる所存であります。 市内中小企業者経営支援及び商工業振興のための関係経費を計上し、地域産業振興支援を行います。

御所市議会 2016-09-07 09月07日-11号

次に、産業集積地についてお伺いいたします。 所信表明では「一刻も早くアクセス道路上下水道等整備を行い」とありますが、肝心の産業集積地用地買収進捗状況はどうなっているのですか。県と市が共同で買収に当たっていると聞いておりますが、あまりいい話が入ってきません。事業全体の工程もおくれているのではないのでしょうか、市長、お答えください。 

御所市議会 2016-07-08 07月08日-09号

特別委員会の設置については、委員会条例第5条第1項並びに第2項の規定により、産業集積地整備事業に伴う市道及び緑道等整備事業について調査するため、6名をもって構成する産業集積地市道等整備事業特別委員会を設置し、必要と認められる期間、議会閉会中もなお継続して調査することにいたしたいと思いますが、ご異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長丸山和豪) ご異議なしと認めます。

御所市議会 2016-06-29 06月29日-07号

まず、1つ目奈良南部地域雇用を生み出す企業誘致ということでございますが、これにつきましては、何といっても御所インターチェンジの横で県が主体となってやっております産業集積地早期に完成させるということがまず第一でございます。これによりまして、御所市内雇用あるいは県南部雇用に明るい材料になりますし、本市にとりましても税収確保という面で非常に大きな事業だというふうに思っております。